※クーポンコード9DSkd入力で1000円オフ
40代管理人がファッションレンタルブランド「エアークローゼット」を1か月間使い倒して合計9着のお洋服を着ました 😀
20代向けの洋服ばかりかと思っていましたが、ターゲットは40代までだそうで40代にも違和感なくいい感じに使えるお洋服がありました。

長すぎるので気になるところから選んで読んでください
エアークローゼットの情報一覧表
まずはエアークローゼットのことが一目で分かるように一覧表にまとめました。
系統 | 大人きれい目 |
料金 | 6800円~ |
サイズ | 7号・S・36号~11号・L・40号 |
スタイリング | プロのスタイリスト |
取扱ブランド | 300ブランド以上(非公開) |
レンタル数 | 1回3着(レギュラープランは月何度でも交換OK) |
送料 | なし ※交換は1回300円 |
服以外のレンタル | アクセサリー |
エアークローゼットairClosetの届いた洋服と感想
わたしが利用したエアークローゼットの利用プランは、1か月使い放題のレギュラープランです。
※ただし1回洋服入れ替えで交換すると300円返送料がかかる

エアクローゼットから最初に届いた洋服
好きなタイプ別で服が選べるのですが、ベーシックを指定しました

・からし色のデザインワンピース
・白の半そでトップス
・緩やかフリルの紺色ひざ丈スカート
ワンピースのデザインがかわいい。色は落ち着いたからし色でかわいいデザインでもこの色なら40代でも着れました。
ただ、わたしがデブっているのでドスコイ感が出てしまってますm(__)m
シワが入っていたり、洗濯をしましたというようなヨレヨレ感があったので、中古感は出ています。
着てみると気にならなくなりました。
まあ、もともとフリマで洋服を買ったりしていたので、中古のお洋服には抵抗感はほぼなし。
首がつまった服ばかり届いたので(苦手)なので、こういうのを細かくエアークロゼットのスタイリストさんに伝えていかないとな~
スカートもお尻がパツパツだったので、エアクロの自分のページに届いたお洋服の感想を書くところに書いておきました。
2回目に届いた洋服
・からし色ワンピース
・ベージュアシンメトリーデザインフリルトップス
・柄付きサイドプリーツ入り黒スカート
ワンピの色また同じ。デザインもあまり好きではないなー。
と思っていたのですが、20代半ば~40代(最年長はわたし)の女子旅にからし色ワンピを着ていったところ大絶賛♡♡
いつも着ている服よりもスタイルが断然よく見える
東京のアナウンサーが着ていそうな感じ
若く見える
スタイリッシュでおしゃれ!
旅行に行くまでは
んーーーー🤔
でしたが、褒められてからは本気で買い取りを考えています。
ベージュのアシンメトリーデザイントップスと柄付きダイドプリーツ入り黒スカートは、三男の保育園のお迎えに着ていきましたがスカートがひらひらだったので自転車ではパンツ丸見えでした(;'∀')
オフィスカジュアルとかにいいかな。
エアクロから3回目に届いた洋服
空けてビックリ玉手箱( ゚Д゚)
セットには必ずワンピースが入るのかと思っていたのですが、違ったみたいです。
・オレンジフェミニンブラウス
・ショルダー取り外しできるグレーのフレアパンツ
・黒×白のボウタイブラウス
3回続けてオレンジ系統の服が入っていたのですが、偶然でしょうか?
今回はフェミニンテイストに変更してみたので、1回目と2回目とはやっぱり感じが違いますね
お友達とエアクロオフ会をしました
エアークローゼットを利用している友達と集まってエアクロ会をしました( *´艸`)
年齢と選んだジャンルとコーデ♪

ひどい服が届いた!という口コミって本当?
「ひどい服が届いた」という口コミを見たことがあるのですが、服はもろ好みが出るので趣味が違っていたというのが一番大きいのかも。
口コミをした人にとっては本当だし、好みがぴったりの服や、お任せしたい人にとってはひどい服という認識はないと思います。
【悪い口コミ】エアークロゼットを1か月利用してわかったデメリット

エアクロのデメリット
☑好みでないデザインの服が届いた
☑サイズ感が微妙
☑生地のシワが気になった
☑洋服交換に300円の返送料金がかかる
☑返送受け取りでタイムラグが生じる
☑エアークロゼットの洋服だけでは着まわせない
好みでないデザインの服が届いた
スタイリストさんが選んだ洋服が届くのですが、好みではない洋服が届きました。
ある程度、自分の好みを伝えることはできます。
が、自分とまったく同じ感性を持っているスタイリストさんって難しいと思うので微妙なところですね。
サイズ感が微妙
わたしはトップスMで下半身がLサイズを最近着ています(デブったから・・(;'∀'))
エアークローゼットから実際に届いた洋服を着てみると微妙。
ワンピースはギリギリチャックがあがって、壊さないかひやひや(笑)
生地のシワやほつれが気になった
最初にエアークロゼットから届いた箱を開けた時に、きれいにたたまれていたのですが、シワがあったりほつれがあったり。
実際に着てみたらそんなに気にならなかったのですが、パッと見て「やっぱり古着やな~」と思いました。
洋服交換に300円の返送料金がかかる
洋服交換ができるのですが、返送送料300円がかかります。
1か月毎週洋服を交換したら、300円×3回で900円(;'∀')
込み込みにしてくれればいいのに。(とは言え、実際にかかる宅配料金は1000円を軽く超えていたのでかなりお得でした)
返送受け取りでタイムラグが生じる
送り返してから3~4日で新しい替えの洋服が届きます。
その間は手元に洋服もなく、なんか損した気分・・
セットでないと交換できない
一緒に届いた洋服は一緒に返却しないといけません(買取除く)
1着だけ好みじゃない服があるから交換したい。
というのはできないので、交換するのならぜんぶセットで送り返さないといけません。
エアークロゼットの洋服だけでは着まわせない
物量の問題なのですが、1セットが1ワンピースとトップス+スカート。
頑張っても2日分・・・。
あくまでも手持ちの洋服が必要になります。(Wプランにしたら倍の量レンタル可能)
【よい口コミ】エアークロゼットを利用してわかったメリット
エアクロのメリット
☑ファッションの幅が広がる
☑料金が定額なのでお金を使いすぎない
☑服を買いに行く手間と時間が省ける
☑ファッションの幅が広がる
☑プロのスタイリングを受けられる
☑利用手続きが手軽
☑クリーニングがいらない
☑気に入った服は割引価格で購入できる
☑細かく体型を設定できる
ファッションの幅が広がる
他の人に洋服を選んでもらうのは初体験でした。
自分だといつも同じようなデザイン&色でクローゼットにも同じような服ばかりになるのですが、自分では絶対選ばないようなデザインの洋服も届くので、新しいデザインにもチャレンジできます。

料金が定額なので節約できる
働いているとどうしても新しい服も必要ですよね。
エアークロゼットは定額制なので、契約した以外のお金がかからないので服飾費を節約できます。
服を買いに行く手間と時間が省ける
子育てしていると休みの日は遊びに連れてったり、自分よりもとりあえず子供優先。
ゆっくり好きな洋服を買う時間もないし、選ぶのもしんどい。
そんな洋服を買いに行く時間と手間が省けました。
プロのスタイリングを受けられる
モデルとかではなくてもプロのスタイリストさんに、洋服を選んでもらえるのは嬉しいサービス。
雑誌みたいなおしゃれで素敵な服をセレクトしてもらえます。(わたし的には外れもあるけれど)

利用手続きが手軽
申込み手続きはネットで完結。
また、レンタルした洋服の返送もコンビニからできるので、通勤途中によれて手軽です。
クリーニングがいらない
返却時にクリーニングせずそのまま返せるのが手間が省けます。
気に入った服は割引価格で購入できる
レンタルして気に入った洋服は購入可能、購入価格はエアークローゼットの割引価格です
(わたし個人的には中古にしては高めという感想)
細かく体型を設定できる
SやMなどのぼやっとしたサイズだけではなく、お腹がぽっこりなど詳しく体型を登録できます。
どれくらい汚したり破損したりしたら弁償が必要?
白いトップスにファンデーションをつけてしまいました。
汚れ度合いはこんな感じ。
普通に返送したのですが、特に連絡も来なかったのでクリーニングは問題なさそうですね。
エアクロの洋服の系統
エアクロの洋服は大人きれい系が多いですね。
フェミニンを選べば、フリルやリボンのついたかわいい感じのお洋服も送られてきます。
エアークローゼットの洋服ブランドの種類

エアクロでは、洋服のブランド名は非公開で300ブランド以上の取り扱いがあるぞう
参考
・PREFERIRプレフェリール(ワンピース)
・Twenty threeトゥエンティースリー(スカート)
・Sara?(トップス)
・sophyソフィ(トップス)
・RULEルール(フレアパンツ)
すべてブランドだったわけではなく、ブランドタグがなくて(タグはあるけれど何も書かれていなかった)確認できないものもありました。
わたしが知らないブランドばかりだったのですが、調べてみるとだいたい1万円前後の価格帯でした。
ドレスやフォーマルの取り扱いはありません。
友達に届いたブランド
INNOWAVE(イノウェーブ)・CONISS・RewdeRew(ルゥデルゥ)・White Joola(ホワイトジョーラ)・chaines・MEDDUM(メディーム)・AnnnaKerry(アンナケリー)・NOLLEY’S sophi(ノーリーズソフィー)
エアークローゼットの料金プランは3つ
エアークローゼットの料金プランは3つ。
プラン名 | ライトLite | レギュラーRegular | レギュラーパックRegularPack |
レンタル期間 | 1か月 | 1か月 | 3か月~ |
レンタル料金月額 | 6800円 | 9800円 | 9466円~ |
プラン内容 | ・1か月にレンタルできるのは1セットのみ | ・期間内借り放題
・過去アイテムも購入できる ・安心レンタルサポート |
・レギュラー料金より更に割引
・まとめて一括払い |
ココに注意
すべて定額制の自動継続プランです。解約や休止をしなければずーっと料金がかかります
安心レンタルサポートは、あまりにもひどい汚れや破損でクリーニングでも対処できない場合にかかる弁償金が10%安くなるというもの

エアークローゼットのサイズ展開
エアークローゼットのサイズは7号~11号とわりと幅広。
最小サイズ | 7号・S・36号 |
最大サイズ | 11号・L・40号 |
エアークローゼットのオプションサービス
通常のレンタルにプラスアルファして、オプションサービスを付けることができます。
4つのオプション
★アクセサリーオプション
★ワンセレクトオプション
★ダブルボックスオプション
★スタイリスト指名
アクセサリーオプション
1回1000円プラス
1回受け取りにつき1点のアクセサリーが入ります。
ワンセレクトオプション
無料
3着中1着を自分で選べるサービス。
選べるのはトップス・スカート・ズボンの中から1着のみでそれぞれの選択肢が8着ほど(トップス8着・スカート8着・ズボン8着みたいな感じ)で、ワンピを選びたかったのに選べず結局スタイリストさんにお任せすることにしました。
レギュラープラン利用時のみ×2できるダブルボックスオプション
月8800円プラス
1セット3着だけじゃ全然足りない場合は、2セット6着を同時に借りられるサービス。
スタイリスト指名
1回500円プラス
気に入ったスタイリストさんがいれば、指定して洋服をセレクトしてもらえます。
届く服は中古?新品?
エアクローゼットは中古と新品両方届きますが、実際に利用して届いたのは中古ばかりでした。
エアクロ友達のお洋服も中古っぽかったです。
エアークローゼットの支払い方法は2つ
エアークローゼットの支払い方法は2つ
①クレジットカード払い
②請求書後払い
①クレジットカード払い
VISA・Masterカード・JCB・アメリカンエキスプレス
登録しておくと自動で引き落としになるので、面倒な手間がかかりません。
②請求書後払い
全国のコンビニ・銀行・郵便局で支払い可能。
請求書はエアークローゼットのサービス利用日の1か月後に郵送で送られてきます
手数料190円(税抜き)がかかるので注意

エアークローゼットをおすすめできない人
こんな方はおすすめできない
- 中古の洋服に抵抗がある
- 自分の気に入った洋服だけを着たい
- 個性派ファッションが好き
- 体型的にかなり小さいか大きい人
- 仕事で私服を着る機会が多い
エアークローゼットをおすすめしたい人
こんな方におすすめ
- オフィスカジュアル・エレガント系が好き
- プロのスタイリストが選んだ洋服を着たい
- 自分のセンスに自信がない
- 自分に似合うファッションを見繕ってもらいたい
- 今どきのファッションがわからない
- いろんな服を着たい
【お得な割引クーポンあり】エアークローゼットの申し込み方法
エアクロ申込方法
\初月割引クーポンコード/
9DSkd
申込みはこちらから→エアークロゼット割引申込ページへ
エアークローゼットの解約
エアークローゼットはいつまでに解約したら次の料金がかからない?
次回決済日の前日までに解約したら、次の料金はかかりません。
7月2日が次回決済日なら、7月1日までに手続きすればOK('ω')ノ
次回決済日は、エアクロのサイトにログイン後、「Myスタイル」 > 「スタイリング情報」> 「ユーザー情報」の一番下にあります。
エアークローゼットの具体的な解約方法
エアークローゼットは解約もすべてネットで完結で簡単!
ココがポイント
決済日の24時間前までにマイページから解約

【まとめ】エアークロゼットを1か月使い倒した口コミ
満足度

最初は「ん?」と思ったのですが、使っていくうちにだんだんいろんな服を着られるのが嬉しくなりました。
1着1万前後の服を9着って買うのは無理だけれど、レンタルだからこそこれだけのバリエーションが楽しめます。
交換のときに、送料300円がかかるのが残念ポイント。